HEX™とは?

HEX™は、日本発の移動専用ミニクルーザーです
うしろに進まない独自の特許構造で、バランスを崩しにくく、気軽にクルーズを楽しめます。 
HEX™でのクルージングは、街を自由自在に移動し、時間と距離を縮めるだけではなく、日常のルーティンを脱出し自由で特別な気分を味わうことができます。新たな自由自在でスタイリッシュな移動を、ぜひ体験してみてください。
P0M-202201 特願2022-212828 

乗りやすさ”のデザイン

HEX™の開発にあたり、「なぜクルーザー(スケートボード)は乗るのが難しいのか?」考えました。結果、クルーザーの特徴である、前後に滑りやすいこと自体が板の上でバランスを取りにくいとの結論に至りました

前方に重心が偏り過ぎればクルーザーは後方に進み、結果人はバランスを崩し前方に転倒します。後方に重心が傾けばクルーザーは前方に進みバランスを崩します。

そのため、HEX™では、ウィール(タイヤ)が前方にのみ回転しやすい特許構造を採用し、転ばない重心範囲を広げバランスを取りやすくしました。

基本動作のプッシュ(足で地面を蹴ること)は、慣れが必要です。一般的なスケートボードは、後ろにも進むためバランスが取りづらいのですが、HEX™はデッキ(板)の上に置いた足が後ろにさがらないため安心感があり、初めて乗る方の”はじめの一歩”の心理的ハードルが低いです。デッキの上を歩く動作を繰り返すことで、初心者の方でも”乗れそうだ!”と思える自信の獲得につながります。

また、前輪が後ろに転がりにくい構造になっているため、 前輪を浮かせることでクイックターンをすることもできます。 

”持ち運びやすさ”のデザイン

HEX™は、幅広で乗りやすいとされるコンパクトスケートボードの幅と、持ち運びに適した22inchミニクルーザーの前後のウィールの間隔をベンチマークし設計しています。
”持ち運びやすさ”と”乗りやすさ”を両立しました。

「バランスがとられたハンドル」もデザインし、手に持って移動するのも楽々です。

”周囲への配慮”のデザイン

大き目の小石などにつまづくなどで、意図せず足でスケートボードを後方に蹴ってしまう場合、スケートボードが大きく後退し車道に出たり、人にぶつかったりするリスクがあります。HEX™は、一般的なスケートボードよりも後退しづらいためリスクが低いです。
また、一般的なスケートボードよりも直径が大きく、やわらかいウィール(タイヤ)を採用しているため、走行時の音も抑えられています。また、道路への負荷も低いと想定されます。

<終了しました>クラウドファンディング限定特典

クラウドファンディングでの先行販売を記念し、HEX™と共に長くご愛用いただくために製作した特製キャリーバッグを先着300名様にプレゼントいたします!超厚手の16オンス生地なので汚れてもガシガシ洗えてお手入れが楽です。洗う度に風合いが少しずつ変化するエイジングも魅力です。

仕様

※開発中の商品につき仕様が変更する場合がございます。

About us

私たち、monoto design(モノトデザイン)は、形のあるモノと形のないコトの両面をデザインし、ユニークなアイディアで新たな価値と魅力を探求し社会に提供していきます。モノづくりを通して、障がい者の就労問題や人材育成などにも取り組み、世の中をより良い方向に変えていく会社、それがmonoto designです。
https://monoto-design.com/